BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ボイジャータロット
  4. 思考と體と宇宙で繋ぐ

思考と體と宇宙で繋ぐ

【その思考ぐせの奥にある“ほんとうの声”】とは?

思考のぐせは「思考」だけで起きているのではなく、
実は身体(體)レベルでの反応と密接につながっています。

「思考ぐせ」

  • 「うまくやらなきゃ」
  • 「ちゃんとしないと」
  • 「今やらないと遅れるかも」
  • 「人にどう思われるかが気になる」

そのとき、體(からだ)は…

  • 胸がぎゅっと縮こまる
  • 呼吸が浅くなる
  • 肩に力が入る
  • お腹に冷えや違和感がある
  • 頭が重く、思考がループする感じ

緊張状態(交感神経が優位)に入っている。

でも、その緊張の奥にある“ほんとうの声”は?

  • 「もっと自由にしていい?」
  • 「今、ちょっと休みたい」
  • 「本当はこっちを選びたい」
  • 「わたしのペースでいいのに」

思考ぐせは、“ほんとうの声”を守るために発動してる防衛反応でもあります。
つまり 悪者ではなく、守りのサイン。
緩めたい(副交感神経を優位)にしたい

だからこそ必要なのは…

「無理に思考を手放す」のではなく

「体をほぐし、ほんとうの声に寄り添う」

【ステップ1】緊張の奥にある本音を聴く

  • 思考がぐるぐるしてきたら、まず体のどこが反応しているかに意識を向ける
    「どこが硬くなってる?」「呼吸はどんな感じ?」
    → それを言葉にする or 書き出す

【ステップ2】緊張を“やさしくほぐす”

  • 手を当てる
  • ゆっくり深呼吸(吐く息を長く)
  • 「わかってるよ、大丈夫だよ」と心で語りかける

ポイントは▶ “思考”ではなく、“感覚”で緩めていく。

【ステップ3】その奥にある本当の声を聴く

  • 緊張が少しゆるんだら、問いかける
    「本当はどうしたい?」
    「どうありたい?」
  • 答えがすぐに来なくてもOK。感じた感情・イメージ・言葉を受け取るだけで十分。

このステップの本質的なメリット

思考ぐるぐるに巻き込まれず、深層の感情や本音にアクセスできる
自己否定をせずに、ありのままを抱きしめる力が育つ
魂・心・体が統合された感覚を得られる
行動のベースが「不安」から「本音・望み」にシフトする

結果的に「行動が軽やかで自然」になり、流れが変わるこのプロセスそのものが、「思考ぐせを終わらせる」のではなく、
“深い変容”を起こすための神聖なプロセスになります。

必要なのは、「今のわたし」にやさしく寄り添うこと。
それが、一番パワフルな変容の力です。

さらに宇宙のサポートを入れる

宇宙の根源にオーダーする変容ステップ

【ステップ1】今ここに在る

  • 静かな場所に座る or 横になる
  • 深呼吸を数回、ゆっくりと
  • 「今、何が起きてる?」と問いかけて、思考・感情・體の状態を観察する
     (例:胸が苦しい、焦っている、頭が重い)

【ステップ2】やさしく手を当てる

  • 緊張を感じている場所に手を添える
  • ただ、あたためるように
  • 「ここにいていいよ」「わかってるよ」と声をかける

【ステップ3】宇宙の根源にオーダーする

心の中で、または声に出して宣言する:

「この緊張、この体感、この古い周波数は
わたしの今にもう必要ないと感じています。
宇宙の根源へ愛と感謝を持って終わらせることをオーダーします。
この体感が、自然に、完全に終わる周波数へ
わたしは、その導きと調和にゆだねます。」

※このとき、力まず、淡々と、祈りのように。

【ステップ4】周波数の介入を感じる

  • 呼吸に意識を向けながら、「委ねる」感覚に浸る
  • なにか色、音、イメージが浮かぶなら、それを感じてみる
  • 変化がなくてもOK。静かに“終わっていく”プロセスを信頼する

【ステップ5】感謝と統合

  • 「ありがとう」「受け取ります」と内なる声で伝える
  • 手をハートに置き、自分にやさしく抱擁を
  • そのまま少しの時間、余韻にとどまる

このステップの本質的なメリット

  • 思考や感情を「自力でコントロールしよう」とするのではなく、
    高次の周波数に明け渡すことで、深い癒しが起きる
  • 宇宙と共同創造しているという安心感が、根源的な信頼感を育てる
  • 「もう終わらせてもいい」という許可を、自分に与えることができる
  • 結果的に、自然に軽くなる・流れが変わるという体験へとつながる
  • 特に冥王星逆行など「潜在意識の大掃除」にぴったりなタイミングで強く作用します。

最後に

体感で起こる緊張は、ストレス(=生命の安全が脅かされると感じたときの反応)からくる自然な防御反応です。これは脳の「扁桃体」が関与する原始的なサバイバルモードの働きで、私たちを守ろうとするシステムでもあります。

緊張とストレスの関係:体の仕組みから見てみる

● 緊張の正体は「交感神経優位」

  • 危険・不安・プレッシャーを感じると、体は交感神経が優位になり、筋肉が緊張し、心拍が上がり、呼吸が浅くなる
  • これは「戦う・逃げる・固まる」のどれかを選ぶための準備状態

● 思考ぐせがストレス信号を発する

  • 「こうしなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」「失敗しちゃいけない」などの思考ぐせは、無意識に「今は危険だ」と體にサインを出している
  • その結果、体が緊張し、肩こり、胃痛、呼吸の浅さなどが現れる

🌱 解決の鍵は「安全だと伝えること」

→ 緊張を「ほどく」には:

  • 「いま安全だよ」と身体レベルで伝えること(=副交感神経を優位にする)
  • 呼吸、優しいタッチ、そして“思考ぐせを責めない”という意識が大切

緊張を悪者にしない視点

緊張している=ダメなわたし
ではなく、

緊張している=守ろうとしてくれている私の一部
という捉え方に変えると、自己否定から自己理解・癒しのステージに入ります。

おまけの参考資料

体感を読み解く ― 緊張の場所別メッセージ

緊張の場所 × 潜在意識のメッセージ

使い方のヒント

  1. 緊張している場所に意識を向ける
  2. 表から潜在的メッセージを確認する
  3. 緊張している部位に手を当てて、呼吸とともに言葉をつぶやく

このように、體が発しているメッセージ=魂のサインとして捉えると、思考ぐせの根っこにある「ほんとうの声」にやさしく触れることができます。

体の部位潜在的な意味・潜在意識の声
頭頂(クラウン)宇宙とのつながりが遮断/直感を信じていない
額(第3の目)未来への不安/直感を抑えて論理に偏る
こめかみ/頭痛過剰な思考/決断疲れ/他者とのエネルギー摩擦
「本音が言えない」「YESと言えない/NOと言えない」
責任の重さ/人の期待に応えようとするプレッシャー
背中上部(肩甲骨周辺)「支えられていない」感覚/孤独感
背中中央〜腰自分の土台・信頼・経済的不安/「受け取ること」へのブロック
胸(ハート)感情の抑圧・自己否定・愛のブロック
みぞおち(太陽神経叢)自己評価・コントロール・罪悪感
お腹・丹田安心感/「私はここにいていい」感覚の欠如
股関節・脚の付け根動きたくても動けない/自己制限/前進の恐れ
柔軟性の欠如/自分の変化への抵抗
ふくらはぎ・足地に足がついていない感覚/安心・グラウンディング不足
足裏大地とのつながりの断絶/「帰属」への不安

ボイジャーリーディング

「宇宙の根源との共同創造のための」3枚引き

【1】今、私が握りしめている“不要な周波数”

  • → この思考ぐせや緊張が、どんな信念・パターンに由来しているのか?
  • → 何を「終わらせるタイミング」なのかを明確にする

【2】その緊張の奥にある、“ほんとうの声・魂の望み”

  • → それを守るために緊張が発動していた。その奥にあるピュアな欲求とは?
  • → 本当はどうありたかったのか?

【3】宇宙の根源との共同創造に委ねるための行動指針・意識の鍵

  • → どうオーダーし、どう委ねていけばいいのか?
  • → 体と意識が共鳴し変容を受け取るサポート

関連記事

月を選択